忍者ブログ
(主に大分の)珍種バス停写真のブログ。 バス停大好きっ子も厄年を過ぎました。
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20051121.jpg 田舎のバス停につきものといえば細い道、そしてなんといっても神社だろう。この二つがあればバス停の風情はぐっと上がるというもの。横には鄙びた、だけ れど人の気配は絶えない雑貨屋。向こうに見えるのは、小さな平屋建て(!)の小学校。手作りの、特産物売りの看板。そして人懐こいその町の住人たち・・・

 とかいろいろ書いておきながらこのバス停が凄いのは、上記の文章の半分以上が嘘な上に福岡博多の中心、博多駅交通センターターミナルからわずか7個しか離れていないバス停なんだよね!

 前近代的な路線がなぜかここにぽっかりと生き残ってる、そんな不思議なバス停。このバス通りは実は半端じゃなく交通量が多く、撮るのに苦労しまし たよ。バス自体は、一時間に1~2本程度でしょうか。戦前から続く由緒正しい路線です。

20051121-1.jpg 20051121-2.jpg

PR
20051114.jpg 福岡には75年まで市内電車が走っていて、実際自分の年齢くらいが市内電車を記憶できているぎりぎりと存じます。現にワタクシには渡辺通一丁目電停から 数駅を乗ったという記憶がおぼろげにあるだけです。チンチン鳴らなくて幼い自分は非常に不満だったのをよく覚えています。・・・全く、なんてガキだ。

 市内電車の線路はほとんど、道路の真ん中を走るもの。しかし一部は専用軌道といって、通常の電車のように線路のみの場所(と書くとなんか変な表現 だよね)を通ることもあるわけで。で、そんな線路がなくなったあとその場所はどうなるか。多くはさすがに細長い土地だけ残っても・・・とばかりに放置され たり、区画整理でつぶされたり、公園になったり幅を広げられて道路になったりと、まあ福岡市内線でもさまざま。

 そんな中で福岡市の東西を結んでいた、姪浜~九大前を結んでいた市内貫線の千代町~箱崎宮までの専用軌道は、バス専用道路として転用されているの です。現在はこの馬出通りのちょっと手前と箱崎までのみですが、バスが来ないと替わらない信号機とか、知らないとわからないけど面白い仕掛けがたくさん あったりするこの専用道路の真ん中にあるこのバス停。

 線路をそのまま専用道路にしたということは。このバス停、市電の電停がそのまんま残ってあるバス停なんですね、実は。よく見ると路面電車用のプラットホームをそのまま使っているんですよ。おそらく、福岡市内電車の最後の生き証人と思われるこのバス停。いつまでも残っていてほしいものであります。

20051114-1.jpg20051114-2.jpg



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[07/06 ジマオ]
[07/01 senochan]
[02/27 ジマオ]
[02/22 Sunhouse]
[11/23 じま]
最新TB
プロフィール
HN:
西ジマオ(宇宙サービス)
HP:
性別:
男性
自己紹介:
メールはこちら。

★激動の昭和の荒波に耐えて田舎に都会に生き残る、珍バス停たちが大好き。しかし嫁は全く無理解。
バーコード
ブログ内検索
P R