(主に大分の)珍種バス停写真のブログ。
バス停大好きっ子も厄年を過ぎました。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
塚田の続き。
温泉に入って、とりあえず帰路に着くことにはした。 五馬線に沿って帰ろう、新しい発見があるかもしれないなんてちょっと考えた。 確かに、再探訪の際路線表の見落としが発覚することはある。 この日の温泉への往路、実は「中園」というバス停の見落としが発覚、真新しい標柱が立ってしまっていたのだ。もっともそのバス停は村で最大の雑貨店のまん前で、標識ゼロ・時刻表のみ雑貨店の軒先に掲載だったという可能性も否定できないから、まあすっぱい葡萄だったと思うさね。ふてた顔で。 さて復路。五馬線は主要地方道・天ヶ瀬阿蘇線を通るのだが、所々が2車線に改良済み。 三日月湖のような旧道の入り口付近にバス停が配置されている。奥に行くことはないだろう。 そんな旧道の入口にある「ゲートボール場前」バス停。 旧道の出口部分はさほど離れていなくて、目視できる距離で再合流しているのがわかる。 ふと、野生の勘が働いた。 向こうに見える森は下り斜面のようだ。地形的にもあの旧道にはそう大きな集落はなさそう、今までそう判断してきた。しかし本当に、第六感的なひらめきでそこを曲がった瞬間・・・ ・・・が、上の写真。 「ゲートボール場前」からは100メートルあるかないかの距離。 わざわざこのバス停のために、バスがここに入り込む必然性。 その軒先型とも壁型ともつかないフォルム。 考えれば考えるほど赤瀬川原平の考現学のような考察が頭をよぎってしまう。いやー、大発見をしてしまった。 PR
自分は凄いずぼらな人間だ。
地図とか路線表とか、そういうちゃんとした資料があるなら持って行けばいいのに。それをしないから人生でも失敗ばっかなのよ!!あなたが与するのはいつもぽしゃるのよ!!なんとか党も大勝するのよ!!・・・あ、これは、高速道路無料公約がこのバス停趣味的にまったくよろしくないゆえの発言であることを表明しておきます。田舎のバス停、ガチでやばい。 話を戻して。 家に帰って、持ち出し損ねた地図や路線表を眺めると、「えーっ、あそこの間にバス停!?」ってなことが多い。天瀬温泉のメインストリートはバス通りなんだけど、路線表にはバス停が2つ。・・・駅しか覚えてないぞ? この「ずぼら」はたいてい大発見を生む。 大概「見つけにくいバス停」である確率が大だから。 極上の壁バス停だった。 幾多のバス停で風情をそいでいた、丸ゴシック体のラミネート紙標識すらない素の旧式壁プレート。 ごちそうさまでした。 小松屋は温泉旅館でした。
軒先型のバス停は絶滅寸前なんだけれども、院内町の「月の俣」のように、取り外しがめんどいから放置してるような例もあった。
このバス停の路線はいつかはわからないけれど、大分前に廃止になっています。草の入江という集落まで伸びていたようで、終点のあった場所には待合所が別用途で使われ、そのまま残っていました。 おれ愛用の15年前の道路地図にはこの路線が載っていて、ひょっとしたら路線跡みたいなものがあるかも?と一縷の望みをかけてアタックしたのです。 ・・・結果は大吉と出た。って言うか驚いた。 見事な軒先型です。 訪問時間、夕方の6~7時。 はい、期待してなかったんです。本当に驚いた。
今でこそ、福岡県内のバス会社は多種多様になった。
しかし昔は、本当に福岡県内では「西鉄」がほとんどの県内エリアを走り、細々と「昭和バス」「堀川バス」「国鉄バス」の3つがそれぞれ小さなエリアで路線網を広げていた。 太平洋戦争時、戦時統制というやつで、福岡県内の交通各社は合併をして西日本鉄道というひとつの会社になった。 関西でも一時期近鉄や南海が合併していたような時代の話である。 西鉄は戦後になっても分離はせず、良くも悪くもガリバー企業として発展を遂げたのだが、その枠からあぶれた堀川バスは、八女地方を中心にマイペースの運営をしていた。 この堀川バス、3系統だけ久留米の市内線を持っていた。 久留米は西鉄のエリアで、大通りのほとんどは西鉄に押さえられてしまっている。 1系統は広川町まで、大通りを西鉄と併走していて程なく負け。 もう1系統も廃止。鹿児島本線線路沿いを中心に狭隘路を縫うように走るトンデモ路線で、荒木駅のそばの踏切から見える狭隘路に、バス停がぽつんと置かれていたのを覚えている。 残り1本は現役の鑓水線。現在も割と本数もあり、需要があることが伺える。 この路線は日に4本だけ、その鑓水から先へ、本社のある八女と運行されている。 その鑓水から一個目のバス停がこれ。 この狭さなのにまたここ、交通量が多い。そしてバスもでかい。 しかし通は「おお、これぞ堀川バスだなあ」と納得してしまう。 堀川バスは本当に通好みなのだ。特に、狭隘路線マニアにとっては。 是非興味があったら訪れてほしい。「何でこんな道を選ぶ!!」が詰まっています。このちょっと先、道路の改良が進んでた気がするので、ひょっとしたらもうないかもしれないが・・・。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/06 ジマオ]
[07/01 senochan]
[02/27 ジマオ]
[02/22 Sunhouse]
[11/23 じま]
最新記事
(04/06)
(07/09)
(07/06)
(02/18)
(02/16)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
P R
|