| 
					 
							(主に大分の)珍種バス停写真のブログ。
バス停大好きっ子も厄年を過ぎました。						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 のっけから写真出しておいて全くバス停とは別の話をするのは何ですが、皆様は漫画「魁!男塾」をご存知でしょうか。ジャンプ全盛期に出た超男臭いバトル物格闘漫画。 全国から集められたワルが通う私塾・男塾。しかしその実態は真の漢を輩出し、日本のあらゆる分野のトップエリートたちを養成している学校。総理大臣、海上保安庁長官、会社社長、巨大組織暴力団組長などになった姿が続編「暁!男塾」や同作者の「天より高く」で描かれています。 とまあ、その養成の課程でいろんな敵とトンデモな死闘を繰り広げるバトルが好評を呼んだわけです。最も影響を受けたのは格闘ゲームでしょう。「ストリートファイターII」は明らかにその影響でキャラ設定が出来ています。 作中、男塾の中から個性ある16人の人物が選ばれてとあるバトルトーナメントに挑むわけですが、バトルは基本1対1で行われます。 「次は誰がいく・・・?」 たいてい敵が待ち構えていて、そこで誰かが名乗りを上げるわけですが 「よし!ここは俺に行かせてもらうぜ!」 「何をー!ここは今度こそワシの出番じゃー!」 と、格下の下級生二人組がコントをやってから 「よせい!お前らの出る幕じゃない!」 と真打ちの先輩が二人組にちょっとした荒芸を披露して出陣。これが毎度のお決まり。 この格下のうちの一人が「虎丸」。 あるバトルで 「ううむ、あの狭い闘場では使う技が限られてしまう。誰が行くんだ・・・?」 珍しく先輩一同が尻込みする中で 「と、虎丸ーーーー!」 虎と寅違いだけど、いいじゃない。 一応この写真撮った時に指差して富樫(格下コンビのもう一人)風に叫んでみました。 昔は後ろの空き地、集落か店だったのか。 国道から九州レベルで名の知れた安産の神・高塚地蔵に行く道の途中だから、高速道路が通る前はこの道ももっと賑々しかったのかも。今は九州横断道で直接高塚地蔵に行けちゃいますので、この道も寂れてしまいました。名残が、この道を通ると結構見えます。 宅地然としているのでいるのだけど、がらんとした空き地。バス停の反対側に道が分かれていて、山の上には本当の寅丸集落があります。 バス停だけが取り残されたようにぽつーんとあります。美しい待合室型のバス停だけど、なんか寂しい。 PR 
																															 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							リンク						 
						
							カテゴリー						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新CM						 
						[07/06 ジマオ]
 
[07/01 senochan]
 
[02/27 ジマオ]
 
[02/22 Sunhouse]
 
[11/23 じま]
 						
							最新記事						 
						(04/06) 
(07/09) 
(07/06) 
(02/18) 
(02/16) 						
							最新TB						 
						
							プロフィール						 
						
							ブログ内検索						 
						
							P R						 
						 |