忍者ブログ
(主に大分の)珍種バス停写真のブログ。 バス停大好きっ子も厄年を過ぎました。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「特殊ブログ捜索隊」様
http://tokublo.net/jimao_syoyu/
からこんなステキな紹介記事を頂きました。ありがとうございます。


まだまだ、ブログにお蔵だししてないものは残ってるもんだなー。
これは古い型の壁バス停ですね。もう皆さんもすっかり慣れたかと思います。
 でも、おかしいことに気付きません?時刻表がないんですよ。

・・・というのも。


とまあ、こういうことです。
立ってます(※このブログ独自の表現)

写真を撮ったのはかなり前です。現在は日田バスのみが走ってますが、ここを大分交通の伏木経由(旧国道線経由)が走っていた時代があった、ということですね。

日田バスは比較的本数が多いのですが、これは終点の小鹿田(皿山)が焼き物で有名で、また通学路線でもあり需要がないわけじゃないからなんですね。
伏木線は壮絶でした。廃止になっちゃったんだよなあ…。


PR
えーとこんな事を書くと驚かれるかもしれませんが、私30年前中学受験戦士でして、小学校の頃に大分九重にある筋湯温泉の山の上のホテルに合宿に行きました。
 最終目標は久留米附設中学で、合格していたらホリエモン氏と同級生になりました。
 昨今彼の自伝が出版されましたが、結局別の中学に行った僕と同じく、な友人が本の中に出てきます。ちょっぴり自慢、でもぼくは彼の生き方や言動は非共感的ですね、ミーハーみたいに持ち上げておいて申し訳ないですが…。

 ぼくの軒下バス停との邂逅は、その中学受験塾の合宿です。
 合宿の息抜きで、小学校のグラウンドに野球をしに出かけることがありました。
 その場所がまさに軒下バス停「湯坪」。

 これが現在の湯坪バス停。軒下にしていた商店の廃業で今は小学校の敷地内に待合室があります。
 
 「日向」は当時のままです!!




 堅牢な待合室型バス停が続くのですが、この路線は観光路線というよりか現在は学校輸送がメインです。もちろん小学校当時は、観光半分、学校輸送半分だったのでしょうが。
 待合所を新設した「久保」、学校の標語が入った「下豊後渡」なんかからは、今でも子供たちの乗り場なんだなーという雰囲気が。

 そんな筋湯温泉から少し下ったところにある、飯田高原という広い盆地。その中心街にあるのが大ボスの「下組」。

 これを見て塾の同級生が「執念のバス停やな」「バラバラや」と次々声を挙げたのを覚えています。
 豊後中村駅から是非乗りバスで登ってみる事をおすすめします。

 終点近くにはこんな大ボスが眠っていますしね・・・。
あ、ごめん、書くの忘れてた!

 てなわけで、ある日カミさんと二人で近所に散歩に出かけた最中、裏路地に1軒のぜんざい屋さんを発見しました。住居を改造したもののようです。中には竹のオブジェがびっしり!異空間のようなその店内に圧倒されました。
 で、そこのぜんざい屋さんの写真を撮り忘れてたので、撮ってから後編書こうとなってたら嫁さんが病気見つかって、と忙しくなったわけであります。なので後編書けなかったんですね。ええいままよ、写真は別の機会でいいや。

 店主と話をしてるうちに、この竹は日田のものを使ってる・・・との説明がありまして。え、日田のどの辺でしょう、色々聞いているうちに、あの入美ある有田線の周辺の地主さんであると判明。
 「親戚が銀杏の缶詰ば作りよってですね」
 あ、それ有田線の途中バス停「缶詰工場前」のそれだな。銀杏のだったんだ・・・。
 ともかく。
 入美は道路の区画整理でなくなっていないかどうか情報を聞き出す機会が出来ました。曖昧な返事が返ってきました。
 「あったような、なかったような・・・」

 行ってみるしかなくなりました。
 入美~横畑間の新道への路線付け替えのお知らせがあった以上、今年の桜が最後かもしれないと踏みました。
 その日の天気は大荒れで、最初に向かった、毎年行くことにしている行楽地秋月では花腐しの豪雨が降りました。

 秋月を出て1時間強で、日田の奥へとレンタカーを走らせ。
 
 この周辺、小雨は降っていましたが桜はそこまで散っていませんでした。
 まるでわれわれを待っていたかのごとく満開の入美桜が待ち受けてくれました。
 晴れてたらなー、1日ずれてたらなー(前日は晴れてた)。多少はそう思いましたが。

 もうここからは夢中になって何枚も写真撮りました。

 このバス停、本当に美しい!!

 惜別の気持ちを秘めて車を日田中心街まで走らせはじめたら、5分くらいでどっと豪雨が降りました。
 まるで自分たちを待ってくれていたかのような、そんな気持ちになりました。
 このバス停の去就はわかりません。ひょっとしたら桜を上手く残して、道路が整備されるかもしれません。が、この狭い道路のたたずまいは消えるでしょう。
 なんだかんだで来年もあるかもしれないし、なくなるかもしれない。
 とりあえず、今年こうやって桜の咲く入美が撮れたことに感謝し、また
 「行こう!」
 という気持ちを後押しした、あのぜんざい屋さんにも感謝せねば。

 豪雨はその後数時間続きました。きっとあの直後に桜は散り果ててしまっていたでしょう。
 「日田バスの女王」は待っていてくれてた、と自分は信じることにします。
出し惜しみはよくない。
 
そうなんです。今年、ちゃんと行ってきました。
日田バスの公式サイトにお知らせがありました。
「入美~横畑間を新道に付け替えます」
アナウンスがあったんです。ああ、終わったなと思いました。
一応ストリートビューで確認してみました。

2013年。アナウンスは今年。
ああ、ついに新道が出来たんだな。覚悟して現地に行きました。

息を呑むほどの満開でしたとも!!

このブログを再開させようと思ったかというと、実はあるきっかけがあったのでした。
その件は後半にて、ホムフフ、出し惜しみ!!
後編へ続く!!
次回!
「『缶詰工場前』の缶詰工場では何の缶詰を作っていたか」の謎も解明!乞うご期待!!

以前この「鼠谷」を紹介した後、割りとすぐに新しいバス停が立ったことがありました。
ひょっとしたら紹介したことで苦情があったのかもしれませんし、その思惑は私からは量りかねます。

なものでこちらの「出山」。

2009年に撮ったものです。
下一ツ戸の住民の方に伺ったときに
「あそこは空き家にしとるけん適当にしてもらっとるとよね」
なんて教わったバス停。

一つ手前のこのバス停「深野」が、再来訪時にきれいな柱になって立ってました。
おそらく横の水路の補修のさいに潰したのでしょうか。
で、出山に行ってみると・・・

立ってる・・・あれ、でも

残ってる!!

これ、多分「珍百景」効果だと思います。
「下一ツ戸」から二つとなりのバス停です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/06 ジマオ]
[07/01 senochan]
[02/27 ジマオ]
[02/22 Sunhouse]
[11/23 じま]
最新TB
プロフィール
HN:
西ジマオ(宇宙サービス)
HP:
性別:
男性
自己紹介:
メールはこちら。

★激動の昭和の荒波に耐えて田舎に都会に生き残る、珍バス停たちが大好き。しかし嫁は全く無理解。
バーコード
ブログ内検索
P R